ピントグラス軽度レンズ
ピントグラス中度レンズ
“ピントグラス” で、広くて自然な視界を手に入れよう

“ピントグラス” の視界
この “ピントグラス” は独自開発の累進多焦点レンズを搭載。これ1つで、手元のスマホから少し離れたパソコン画面まで、様々な距離のものにピントが合います。
幅広い老眼視力の方に自然で快適な見え方を実感いただけます。“ピントグラス” のレンズタイプは2種類。あなたの老眼度数に合わせてお選びください。
ピントグラス の特徴

独自開発の累進多焦点レンズを搭載
(老眼加入度数 中度レンズ:+2.50D〜+0.6D / 軽度レンズ:+1.75D〜+0.0D)
レンズの中心からやや下部、主に手元を見る時の視点の位置に最も度数の強いレンズを配置し、外側に向かい同心円状に度数が滑らかに減少していく累進設計を採用。自然な焦点(ピント)移動を可能にしました。さらに複数の度数を持った多焦点レンズを採用することにより、この “ピントグラス” ひとつで幅広い老眼視力の方に快適な視界を提供いたします。
※画像は “ピントグラス” の度数レンズイメージ

ルーペとシニアグラスの違い
ルーペはモノを大きく見せるのに対し、シニアグラス(老眼鏡)は見たいモノにピントを合わせます。“ピントグラス”は自然な見え方でご使用いただけます。

ブルーライトカット&ハードコーティング
目に優しいブルーライトカットを採用。パソコンやスマートフォンを長時間使用する方にも最適。また、傷が付きにくいハードコーティング仕様。
※画像はイメージです
ピントグラス と従来品の見え方の違い

従来の老眼鏡(単焦点)

従来の累進眼鏡(遠近両用等)

“ピントグラス” の視界
広くて自然な視界が手に入ります
“ピントグラス” は同心円状に度数が徐々に下がっていく累進設計になっているため、急に見え方が変わることなく、広い視界と自然で快適な見え方をご提供します。
ピントグラスご愛用者様の声
ピントグラスお役立ちコラム

ピントグラスをかけて運転できる?ピントグラスが活躍する場面について
おしゃれなシニアグラスとして人気のピントグラス。手元から少し離れた場所まで焦点を合わせてはっきりと見られる「累進多焦点レンズ」を採用しています。用途別に何...

ピントグラスのデメリットは?テレビショッピングで話題のピントグラスの真相!
独自開発の累進多焦点レンズが搭載された機能性とデザイン性を重視したシニアグラスである、ピントグラス。幅広い老眼視力に対応できるため、これまでのように...

ピントグラスと老眼鏡の違いを解説。普通の老眼鏡と比べて何がいいの?
老眼の症状が出てきてピントグラスが気になるけど、普通の老眼鏡とどう違うの?と疑問に思いますよね。ピントグラスは老眼鏡に見えないおしゃれなデザインと使...

後悔しないピントグラス選び!「見えない・違和感」の理由は?
ピントグラスは、わざわざ眼鏡店に行かずインターネット通販やテレビショッピングで購入できるため、現在老眼鏡を使用されている方の買い替えや老眼鏡初心者...

ピントグラスは目に悪い?注意すべきポイントとメリットについても解説!
老眼鏡に見えないおしゃれなデザインのピントグラスが人気になっています。結論としては目に悪いということはなく、むしろ目に良いです。ただし、人によって向き不...

軽度老眼におすすめのピントグラス4選。自分に合った老眼鏡選びのポイントも
おしゃれで老眼鏡に見えないシニアグラスとして老眼鏡ユーザーから人気の高いピントグラス。テレビやCMで話題なのでご存じの方も多いかと思います。これまでピン...